2025年11月5日(水)10:00~16:45
- 時間は予告なく変更になる可能性があります。
- プログラム、登壇者は随時更新いたします。
- 配信中の録画・録音はご遠慮ください。
- プログラムは今後更新予定です。
| 時間 | プログラム |
|---|---|
| 10:00〜10:10 | 開会挨拶 |
| 10:10〜10:20 | 基調講演1:日本のGX加速化に向けて GX推進機構のCOO、そしてGX実行会議のメンバーとして、日本のGXの具体的な取組状況や課題、そして課題をどのように乗り越えようとしているか、将来に向けて今やるべきことは何か等について講演。 |
| 10:20〜11:20 | パネルディスカッション1:カーボンニュートラルに向けた世界の潮流と日本のGXへの期待(Global Advisory Councilメンバーによるディスカッション) 海外有識者からカーボンニュートラルに向けた世界の潮流を共有いただくとともに、経済成長・産業競争力強化との両立を実現する日本のGX推進への期待・展望等を議論する。 |
| 11:30〜12:15 | パネルディスカッション2:日本のトランジション・ファイナンスにおける資金提供者の拡大 2050年カーボンニュートラルに向けた巨額の資金需要を支えるべく、日本におけるトランジション・ファイナンスの担い手の拡大に向けた方策と展望を探る。 |
| 12:15〜13:30 | 昼休憩 |
| 13:30〜14:00 | 挨拶 |
| 14:00〜15:00 | パネルディスカッション3:アジアにおけるトランジション・ファイナンスの拡大に向けて 世界の脱炭素化には、今後経済成長が見込まれる新興国、特にアジアにおけるトランジションが重要である。アジアにおけるトランジション・ファイナンスの可能性と課題を検討する。 |
| 15:15〜15:30 | 基調講演2:気候変動開示の今後に向けて サステナビリティ関連の情報開示を、開示のための開示にするのではなく、いかに投資につなげていけるかについて講演。 |
| 15:30〜16:30 | パネルディスカッション4:GX市場創造と開示 GX投資の拡大にはGX価値が市場で評価される仕組みが必要である。気候変動関連の開示の義務化が進む中、バリューチェーン全体の排出削減に向けた取組がどう評価されるべきか議論する。 |
| 16:30〜16:45 | 閉会挨拶 |
10:00-10:10
開会挨拶
- 筒井 義信
- 脱炭素成長型経済構造移行推進機構 理事長
- 伊藤 禎則
- 経済産業省 脱炭素成長型経済構造移行推進審議官 兼 GXグループ長
10:10-10:20
基調講演

- 重竹 尚基
- 脱炭素成長型経済構造移行推進機構 専務理事
10:20-11:20
パネルディスカッション ①
脱炭素化に向けた世界の潮流と日本のGXへの期待(Global Advisory Councilメンバーによるディスカッション)
モデレーター
- 高田 英樹
- 脱炭素成長型経済構造移行推進機構 理事(財務・サステナビリティ推進担当)
パネリスト
- Nicholas Pfaff
- 国際資本市場協会 副CEO、サステナブルファイナンス部門ヘッド
パネリスト
- Robert Youngman
- OECD 経済協力開発機構 グリーンファイナンス・インベストメント チームリーダー
パネリスト
- Sherry Madera
- 一般社団法人CDP Worldwide-Japan最高経営責任者
パネリスト
- Amit Bouri
- グローバル・インパクト・インベスティング・ネットワーク 共同創業者
パネリスト
- Sean Kidney
- クライメート・ボンド・イニシアチブ 最高経営責任者
パネリスト
- Mary L Schapiro
- Bloomberg Glasgow Financial Alliance for Net Zero 公共政策担当副会長 副議長
11:30-12:15
パネルディスカッション ②
日本のトランジション・ファイナンスにおける資金提供者の拡大
モデレーター
- 吉高 まり
- 一般社団法人バーチュデザイン 代表理事
パネリスト
- 田中 淳一
- 住友生命保険相互会社 運用企画部 責任投資推進部長
パネリスト
- 伊井 幸恵
- 株式会社みずほフィナンシャルグループ サステナブルビジネス部 サステナビリティ・チーフストラテジスト
パネリスト
- 渡邉 達郎
- 株式会社商船三井 執行役員 チーフ・サステナビリティ・オフィサー
パネリスト
- 塩村 賢史
- 大和総研 金融調査部長
12:35-14:05
昼休憩
13:30-14:00
挨拶
- 半沢 淳一
- 一般社団法人全国銀行協会 会長
- 内田 和人
- 年金積立金管理運用独立行政法人 理事長
14:00-15:00
パネルディスカッション ③
アジアにおけるトランジション・ファイナンスの更なる拡大に向けて
モデレーター
- 林 礼子
- BofA証券株式会社 取締役副社長
パネリスト
- Tharakan Pradeep J.
- Asian Development Bank Director
パネリスト
- 山崎 亮
- International Energy Agency Special Advisor
パネリスト
- 石川 知弘
- 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ Chief Regulatory Engagement Officer
パネリスト
- 三浦 泰
- 丸紅株式会社 電力・インフラ事業第一部 副部長
15:15-15:30
基調講演

- 伊藤 邦雄
- TCFDコンソーシアム 会長
15:30-16:30
パネルディスカッション ④
GX市場創造と開示
モデレーター
- 梶原 敦子
- デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター
パネリスト
- 押田 俊輔
- マニュライフ・インベストメント・マネジメント株式会社 クレジット調査部長
パネリスト
- 手塚 宏之
- JFEスチール株式会社 専門主幹
パネリスト
- Orith Azoulay
- Natixis
パネリスト
- Marvin Henry
- WBCSD
パネリスト
- 沼 毅
- 川崎重工 管理本部財務部ファイナンス課長
16:30-16:45
閉会挨拶
- Nicholas Pfaff
- ICMA Deputy CEO and Head of Sustainable Finance
